気付くとPCが生えるお話。

自作 PC パソコン
Today:1 hit、Yesterday:1 hit、Total:92 hit

Best : 9 , Updated: Feb 20, 2025, 9:59:30 AM

皆様お久しぶりです。

前回の投稿より約二か月。世は大寒波とバレンタインを経て大騒ぎしております。とは言えハイパーインドア派の僕に寒波など知った事ではありません。暖房器具と呼ばれる文明の利器を前に、一歩たりとも動いてやりません。

バレンタイン?非モテの男にそれを言うかね?

チョコレートは板チョコのブラックが一番好きですね。今の時期特有の特別仕様ではなく、年中変わらず売っているような。

...なんてね。僕にチョコを恵む異性など居る筈も無く。ああ書いているだけで虚しくなってきました。

本題は!!!

寒波もバレンタインも知らん!それより僕は機械が好きなんだ!!

悶々とした冬休みを経て、気付けばメルカリやらツクモだのPC工房だのドスパラだのPCパーツを漁っていたら通帳から金が消えていました。
全ての元凶はグラボ不足から来る5700Xの津波でしょうか?

AMDの5000番台Ryzenが安い事安い事。何故かは知りませんが、凡そ2.5万はかかるであろう『CPU』が1万8000円付近で大量に出品されているのです。

そう、現代の闇市『メルカリ』で。

//px01.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2Fb%2F9%2F8%2Fb980e5372d26e898aa74069e59e15321.png&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048
何とクーラーも無ければ箱もねぇ! そこにあるのはブリスター包装されたCPUとシールだけ。なんだこれは?

バルク品

その正体はバラ売り品、バルク品です。個人向けに包装されたPC部品は大抵ご大層な箱に収まっておりますが、何とこちらBTOなどの業者向けに流通していた簡易包装品が大量にメルカリに流れているのです。

詳しい理由は不明ですがね...

なんとこちら通常2.5万円付近の物を18000円で購入。安すぎんだろ...
安いからと言って低性能な訳ではありません。今尚ゲーミングPCと銘打って販売されるPCにも搭載されている物ですし。

既に2世代先のRyzen 7 9700Xが世に出ていますが、未だAMDのローエンドを支えるのはこう言った旧式の製品の様です。

...はい。正直に言います、これも衝動買いしました。

CPUだけ買ってもねぇ。

そこに部品があったらWindowsが動いて満足にゲームも動くPCに仕上げてしまいたくなるのが僕の性です。悲しきかな、既にガジェットオタクの沼から這い上がれる気がしません。

このRyzen 7 5700Xを皮切りにどんどん衝動買いは加速していく事になります。

//px01.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2F9%2F7%2Fc%2F97c9a0789a04b10e8dfd3a9d3911e171.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048
そして欲望に従ってどんどん部品は増えて。

//px02.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2Fc%2F0%2F3%2Fc03030c4eab25ecda49f3d15ab34d834.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048
かいつまんで紹介します。asus製、A520マザーボードも自動的に衝動買いしまして...

お値段何と3980円で!

//px01.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2F5%2Fe%2F4%2F5e44e09ba9e4cdd88281babfd96ad185.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

この集積回路の塊が3980円だと!? いくら安いグレードのA520とはいえど、その価格は度肝を抜きます。
競合他社のマザーボードはいくら安かろうと5000円付近ですし、高い物だと10,000円近い...筈。

だからこそ3980円が光ります。ああ恐ろしい。

//px02.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2Fc%2Fd%2F4%2Fcd47b2ca7dca1ebc65cf14e014f1f081.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

しかし3980円だと言っても流石はAM4です。あの1.8万円のCPUもピッタリ装着できますね。
Ryzen 7 5700Xの消費電力は確か65W程。その程度の電力ならばこの安いマザーボードでも動く筈です。

その価格相応にM.2SSDの装着口も一つだけ、その上PCIe3.0止まりなのでデータ転送速度も出ません。しかしながらNVMeの時点で体感上の差ってほぼ有りませんしねぇ。発熱もありませんしこの程度で良いのかも。

安いし!!!3980円だし!!

//px02.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2Fd%2F3%2F1%2Fd3151701c3adfb5e1c2672eed7fa4477.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

//px02.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2F6%2F9%2Fe%2F69e883685d92939876de17ba9c410c5d.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

そしてメルカリ産メモリと電源をチョイス。
DDR4 3200 16GB の物を二枚とサーマルテイクの500W電源を一つ。どちらもメルカリとは思えぬ美品具合で正直驚いてます。
確か電源に至っては箱無し新品だった筈です~!!

そろそろ動かしてみます。

//px02.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2F0%2Fb%2Fb%2F0bb462729fb48affa41ec855ee5e42be.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

何時だってこの段階に来ると線がわちゃわちゃします。とは言え電源からマザーボードに差す線はATX24ピンとCPU補助電源の二本だけですし、対して難しい物でもありません。

自作PCなんて所詮は線と線を繋いでいるだけの事。とは言え剥き出しの機械がこうも目の前に晒されている光景は何処か興奮します。どうしようもなく好きな物は好きなんだと一抹の自覚を抱いて、電源を入れちゃいましょう。

注意点は今回のCPUに内臓グラフィック機能は無いので必ず外付けのグラボを着けておく事です。

この段階で躓くと正常なのに画面が出ない、なんて大騒ぎする事に。

動いた!

//px01.nosv.org?src=http%3A%2F%2Fulog.u.nosv.org%2Fuploader%2Ffiles%2Fd%2Fe%2Fc%2Fdec77bc2a90609fb582f3f3f4e1b9a26.jpg&w=1200&h=&ext=1&zc=&tmax=2048

部品名、メモリ容量、全て正常に認識されて動いています。万歳。
さて、ここからは本来ならばケースに組み込み本題のゲーミングへ...と過程を踏む訳ですが...

そもそも何故このPCを組んだの?

既に僕の口座からは三万円以上の少なくない出費です。

家には既にメインPCが有り、VRもあり、性能に不満も無く、もう一つPCを必要とするならば兄のPCを借りれれば良い話。

ブラウジングや動画視聴を楽しむならば大きすぎオーバースペック。VRゲームを楽しみたいならスペック不足。そもそもな話、ゲームを楽しめるお高いGPUがありません。

あれ、僕はなんでこれ組んだんだろう...?(二度目)

気付くとPCが生えてました。

趣味とは恐ろしい。気づけば所持金の大半を注ぎ込み、用途も無くしてPCがそこに鎮座しています。ケースも無ければゲーミングもでもありません。

だからなんだ!!

好きな事は行き着く場所まで行ってしまえ!
と言う訳で次回は総仕上げへと移りたいと思います。一台生えてしまったからにはその最後の責任まで見る予定です。
ケースを発注し、ゲームに耐えうるGPUを買い、サブ機としての余生を過ごすか、メルカリに流してみようと思います。

ここまでの長々とガジェットオタクの呟きをご清聴頂きまして、誠にありがとうございます!

コメント専用アカウント


𝕏

Flag post / Block



You must be logged in to comment : Sign in






雑談 友達募集 御友達募集