日記等

イラスト 水星の魔女
今日:1 hit、昨日:0 hit、合計:288 hit

最高ランク : 9 , 更新: 2023/05/28 3:35:19


↑手癖コピックで塗りたかったビビたそ
@画学紙
部屋にあるコピック本めくってたらインスピレーションの膨らませ方とかめっちゃクリエイティブだし(こう書くの失礼感すらある)モチーフの色彩計画とかもちゃんとやってるしで僕何やってんだろ虚無 てなった

それにしてもほんと時間少なく感じすぎて泣ける

こないだスカート練習したお陰か手癖でもプリーツスカートへの解像度高まってるの感じられていい感じや
ほんとプリーツスカートかくの楽しい!




今週タイプライターに書きなぐっていた文章↓




●空っぽな私たち
水星の魔女18話感想

マジで全部ED前の超絶ネタバレシーンにもってかれる

色々な感情が混ざり合わさって涙が止まらない


個人的解釈というか推測 たぶんそういう作りなんだろうけど、

ルブリスの隣で頭に手をあてて立ってスレッタに語りかけてたのが
スレッタが”エアリアル”と呼んでいた”AI”の中身 &
ゆりかごの星の地の文の主(”僕”)だったんだろうなと

あの子がビットの群体制御のリーダーとなっていたのだろう
スレッタと一番距離が近しかった子

一概に”エアリアル”って呼ぶとあの内部の他の子たちも指すことになるだろうからややこしい...しかも厳密にはエリクトでもないよねおそらく 人格の一部が残って機体内部に定着してそれにエルノラママの人為的な処置云々が施され...みたいのだと予想



それはそうと...

エアリアルのあの子にとってみれば 17年間ずっと見守ってきたスレッタと直接会話ができたんだよ...?
なのに ”スレッタはスレッタの幸せを見つけて欲しい 復讐なら僕らだけでやるから(ゆりかごの星うろ覚え)”この意思を貫いてスレッタ突き放すのめちゃくちゃ泣ける
本心ではものすごくあの場面嬉しかったというか高揚していた筈...
同時にああやって突き放されるスレッタの絶望ももちろん理解していただろう

戦争も 人の生き死にも それとはできる限り離れた場所で
”スレッタ・マーキュリー”としての幸せと居場所を見つけることを願ったのだろう

てかこれほんと”機動戦士ガンダム”って作品の神髄って感じでめちゃめちゃグッとくる

ガンダム(モビルスーツ)は生身の非力な人間の願望/暴力を肥大化させる装置で
それが己のアイデンティティを担保する存在で
”ホルダー””ミオリネの花婿”といった諸々の”肩書き”は、すごく穿った見方をするとある種”エアリアル(ガンダム)”が存在したからなしえたことで ガンダムなしの生身の人間、”スレッタ・マーキュリー”という存在のアイデンティティはどこにあるのか?がこれから描かれるのだと思う
しかも更にうわぁってなるのが そのスレッタに設定的な”空っぽさ(=リプリチャイルド)”という要素も付与されていることで、自身の中身の真の”空”を突きつけられる

...

ここまでキャラクターのアイデンティティを破壊しつくす話もそうそうないよ...

スレッタほんとうにかわいそう...

けど けど
だからこそなんだよね

己のアイデンティティを担保されているものが例えなくなったとしても
自分の足で立って歩けるか?自分を信じられるか?という話にも通ずると思う

初代ガンダムは アムロ・レイという少年が”ガンダム”という自身の力の拡張器を用いることによって 外部との関わりを広げ成長し 最終的には 拡張器たる”ガンダム”を放棄して仲間の元へ帰ります 彼にとって大切なのはモビルスーツ(ガンダム)という暴力装置より 帰るべき場所で自身を信じてくれる仲間達だったのだ これがかの有名な(有名なんだぞ!)”僕にはまだ帰れる場所があるんだ こんなに嬉しいことはない” へつながるワンシーンです
”ガンダムのパイロット”のアムロレイでなく ”アムロレイ本人”を信じてくれる人たちがいる、とラストで信じることができるようになったのだと思う

水星の魔女でもおそらくこのテーマでも今後のクライマックスを描いていくと思う
これにスレミオへと動線がつながっていくのだろうと
”ホルダー”でも”エアリアルのパイロット”でもないスレッタとミオリネとの精神的な距離がどう近付くのか という見方
てかこの見方をすると1話→13話→最終話 でスレミオ始まり(ガンダムありきで)→スレミオ最悪(ガンダムありきで)→大団円(ガンダムいらない)
てなって凄いキレイな構成になると思う



それにしてもエアリアルってほんとうに不思議な存在だね
スレッタの親みたいな存在だと思うけど
父でも母でもない それでいて一人称は”僕”ときた
なんというかすごく中性的な親
エルノラもスレッタへの親心はそれなりにあったのだと思う
でなければラストのエアリアルとの会話で”そうね、スレッタにはスレッタの幸せを...”で同調したりしない...と、信じてるからな!後遭難しないようにスレッタの近くにマーカー設置してくれてたし!()
つってもやっぱママ何考えてるかわかんなくてこわ...
エアリアルのほうが思考の一貫性はみてとれる(地の文で心情ちゃんと書いてくれてるゆりかごの星って貴重だなぁ)

スレミオ話だとEDマジですばらしいな~~と思う
ラストの二人で手を絡ませるカット、スレッタが目元みえてなくてミオリネ側が微妙に手震えてたりとめちゃくちゃ細かい 後スレッタ髪おろしてるのもお前誰なんだ感感じさせて最高 設定的な身長差もあのカットで活かされてるのも神

●エアリアルというネーミング
メタ的視点抜きで話すとエルノラがエリクトを偲んで”エリィ”に繋がる語感として”エアリアル”と命名したのだと思う エアリアルはテンペストにおける妖精、それを使役する”魔法使い(魔女)”という自嘲的な意思も含んで自らをプロスペロー(プロスペラ)と名乗るようになったのだと思うとなんかすごく切ない
てかなんかさ、もうやっぱりあれって家族という関係じゃないんだよな...エアリアルの中身ってエリクトの意識をサルベージした人格の一部一部に過ぎないし

いや...てか、だから”クワイエットゼロ”なのか
どこかでみた解釈だけどクワイエット=静か→静かなる者→死者
クワイエットゼロ→死者ゼロ→だれも死なない世界 というのを見た おそらくこれなんだろうなぁ

そこではエリクトも生きている
だから計画を遂行させて本当のエリクトに会いたい、というのがエルノラの真意なのかと


それにしてもスレッタ...18話でいってたよ”わたしには何もない”って...
マジでさぁ今こそ4号のエランと会わせてあげたいよ
今回でリプリチャイルドという要素が発覚したし方や強化人士だしさぁもうめっちゃ共通点あるやん...ファラクトの中に4号のエランくんいんの...?会いたいよ...(は?)

しかもデータストームに晒された最中で自分が生まれた時の記憶フラッシュバックしてるのとかも4号エランくんと通じてるしさ...


やっぱ面白いなぁ水星の魔女
お話の密度の高さと 設定の明かされ具合とかたまんねーわ
それでいてしっかりCP厨センサーも反応するのでなんかもう...すばらしい
まあモビルスーツの扱いがおざなりになっている気はしますが...
後たぶん水星というランドマークの描写今後ほぼされないんだろなぁ...()


マジでラストで泣き崩れてるスレッタがかわいそうすぎる(n回目)
地球に立つミオリネとエアリアル...スレッタを抜きにして...てこれマジで2期のキービジュに通ずるところあるなすげー!!




●ミュ逆
ミュウツーの逆襲をいつぶりか分からないくらいに観た
っぱおもしれぇわこの映画
なのだけど 98年の映画ということで大いにモヤる所もあったので
その点を中心に感想を描いていきたいと思う

言葉選ばずに言うけど

わりと力業で〆てるんだよなこの映画

ミュウツーという存在が”人間でもなければポケモンでもない、私は何者なのか”とわかりやすく掲げたテーマに対する作中の明確な回答は
この映画では用意できずに終わった気がする
どころか、
”この出来事は誰も知らない方がいいのかもしれない”と、ミュウツーはどこかへと行方をくらます
なんかこれめちゃくちゃミュウツーかわいそうだと思った

結局かなり二項対立よりの図式になっていて
論点や着地点の明確なレスバに帰結するような”人間なのか、ポケモンなのか”がわからないミュウツーを掘り下げるくだりは断片的なものに終始され
その顛末は”コピーも、ポケモンも、等しく皆、サトシの他己精神に心をうたれ涙を流す”
ことで(言い方を悪くすると)強引にその展開に持っていき一応の幕引きを見せる

本質的には、正直人間側の理屈に依っている作品だと思う
ただ、ミュウツーにはミュウツー独自の倫理観があり、それに一貫性がある点でミュウツーというキャラ造形は見事だと思う
結果的に”人間でもないし、ポケモンでもないかもしれないね”と皮肉にも自身のアイデンティティをゆるがすきっかけになってしまったアイツーとの邂逅
その回答について、他者とコミュニケーションをとる時間すら与えられずに大人の肉体を与えられてしまう
ミュウツーがサカキに従ったのは 人間社会的な善悪の判断基準が与えられるより前に出会っているからだ
自身の力を実感した後にそれを評価する者が現れれば、否定的な感情はまず抱かないだろう
そりゃ(一時的とはいえ)サカキの元につくわ

”見た目は大人、中身は子供”を地でいく存在
この映画のミュウツーの魅力は個人的にはここにあると思う


サトシ好きな方には申し訳ないけど
この映画のサトシにもカスミにも共感ができない
速攻でミュウツーに否定的なスタンスとってるし
サトシに至っては直情的にミュウツーと対峙して
暴力で事を解決しようとする
それが人間らしさといえばそうなのかもしれない
サトシが殴りかかったシーンで見所なのは
吹っ飛ばされたサトシ、ミュウの助けがなければおそらく4んでたという所
つまりあの場面ではミュウツーはもしかしたらサトシを56してもいいとすら思っていたのかも知れない 結果的には助かってるけど。
ミュウツーもミュウツーでその辺り直情的というか 自身に敵対する存在を排除するのに余念がない
人間的なものの見方をすると
改心?前の大人ミュウツーって間違いなく感情の基に僕らを排除しようとする存在だと思う
野生のクマが言葉しゃべれて、「人間ゆるせねぇ殺す!!」とか怒って攻撃してこようとするもんだと思う 本能的にいう すげぇ怖いわ。


...てかクマを例えたからついでにいうけど、この映画って本質的には
”野生のクマが人の住む区域に現れました。危ないから狩猟者雇って殺させます。”
ていうのと大して変わらない気がした
どういうことかというとクマはエサを求めているだけ
”危ない”のも人間にとって危ないというだけ
だから排除する。

ミュウツーは人間というか、ポケモントレーナーに対する闘争(逆襲)を仕掛けた
結果、争うことに疑問を覚え、退散した

どちらもさ
どちらの縄張りを侵略されて危ういから互いの縄張りのもとで生きるようになった、
という話に帰結してしまうんでないか?これ

だからミュウツーはかわいそうなんだよ
結局自分の縄張りに変える
人間に負けたから

ごめん
本音を言うと

たぶん僕はミュウツーが世界征服する話が観たかったんだと思う

サトシという存在はあの映画のメアリースー的なポジションに感じてしまう
作品内で育まれた倫理的基準やテーマ論を強引にねじ伏せて解決に持っていく
それが正論であるかのような主張で閉められる

ミュウツーの逆襲という作品は、サトシを絡めないで
”ミュウツーと対話を試みる人物”とか絡めたほうがテーマにはより即した作品になったんでないか、と思ってしまった


それはそうと
マジでミュウツーかわいそうだよ

最初に通じ合えたであろうアイツーはすぐに消えて
目が覚めたら自分を能力基準でしか評価しない人間しか周囲にいなくて
そいつらが”親のようなもの”と指したミュウも
いざ対峙すると 親というには あまりにも自身の好奇心に忠実な身勝手だけど楽しそうに生きる存在そのもので 僕がミュウツーだったらそんなんと対峙したらそりゃ殺意沸くわ
自分が存在することに苦悩してどうしようもなくなってるのに あっけらかんとそこにいることを受け入れて気の向くままにできている存在 それも自分のオリジナルとか、自分ととても近しい存在がそんなだったら 狂う
”他者を傷つけてはいけない”そんな倫理的なセーフティも教わりもせず また体感する環境を過ごすこともなければ 僕ならミュウと対峙したら排除しようとするわ

この作品のミュウは怖い
何を考えているのか分からないからだ
ただ、ミュウにもおそらく ミュウツーという存在が 己のアイデンティティを脅かすことに対する恐怖はあるだろうと思われる
ニャースがミュウの言葉を訳した”本物と偽物なら、体をぶつけ合えば本物が勝つに決まってる(うろ覚え)”という台詞にその意思がみてとれる
後はラストはミュウツーと共に飛び去っているあたりか?
あのシーンにミュウがいることはどう解釈していいのか分からない
”対峙しているものが手を取り合うことの象徴”という見方もあるだろうけど
なんか個人的にその見方はモヤる
ミュウ泣いてた?サトシが石化しちゃった場面で...
お前そういうとこだよ
ミュウは 個人的な好奇心で ミュウツーにくっついていっただけなんじゃないのかな~とか思う

ただ”ミュウが理解できなくて怖い”
というのはまさに人間的な理屈そのものなんだよね

こういうことをしているからこう考えているはずだ、と解釈して納得できるからこそ
対象に対して何らかの感情を抱いて好きになれるワケで

そう考えると
ミュウはある種究極的な”人間やポケモンという枠を超越することができた存在”
なのかもしれない
かなり穿った解釈だけど その点では”異物”を描写できているのかもしれないね
ねらいがある異物的描写ではない気がするけど...

それにしても
そういう存在が好きなはずなのに...どうして僕はミュウよりミュウツーの方がスキなんだ...

それはそうです
先に自分でかいた
”こういうことをしているからこう考えているはずだ云々”
がまさに自分に突き刺さっています

ミュウツーに対してある程度解釈して納得できる理屈を自分で考えられるから
僕はミュウツーを好いているのです

そしてこんな風に考えてしまうのが
人間たる病 俗物たる病

ミュウツーの逆襲ってマジでリメイクされてほしいと思ってしまう
子供だましとかファンサとかせんでいいし多方面への良いフリするセーフティとかもある程度無視してさ
98年のミュウツーの逆襲だって思い切り逆張りするとこから始まってんじゃん
ポケットモンスターという題材に対して反逆の精神見て取れてかなり好きだわ
”ヒトがポケモンを使役する”に対する疑問とか投げかけられたら本編プレイする意欲失われるまでありそうだけどよくやったわマジで
EVOLUTIONはテーマ性を刷新することを怠っているのでノーカンで。本編ほぼそのまま映像だけリメイクってナシだろ


後、推しの子の7話もめちゃおもろかったな…
黒川あかねについて先週散々思い込みで書き殴ってたけど見事に実際のキャラ造形の違いを明かされて盛大に僕恥かいてますねぇ!!
けどリアタイで追ってくとある種そういうミスリードが起きるの面白いな…恥かいてるけど…
推しの子って物語の着地点も展開がどう進むのかの軸もがっちりと定まってないように思えて いい意味でそのおかげでマジで先が予想できない

ナオ


投稿を違反報告 / ブロック



コメントをするにはログインが必要です : ログイン



コピックのリーリ絵
2023/12/17 7:13:19 ナオ 3 8

タイトル:「ゆびをふったらりゅうせいぐん!」 先月、再生産となったコ...


とちう
2023/11/13 12:58:23 ナオ 9

ラフが終わらない(怒) ポケモソはお目目が縦長って特徴あるからそこは遵守してるつ...



友達募集 雑談 イラスト 御友達募集 友募 お知らせ