近況

イラスト ポケモン
Today:1 hit、Yesterday:0 hit、Total:384 hit

Best : 8 , Updated: Aug 16, 2024, 7:32:37 AM



↑サムネ絵 コピック画

なんか文章をどこかで吐き出さないとフラストレーションがえぐいので吐き出すことにしまつ

とりあえず直近二カ月くらいのことを書いてみようと思う
(ほぼ時系列順)


①6月末から弊社が完全週休二日制(ようは土日祝休み)と化した
②治験に参加した
③絵画教室に通いはじめた
④某オンライングループコーチングのディスコ鯖に参加
⑤ポケモンバイオレットをし始めた...DLC後編までとりあえず終了
⑥アニポケ2023を観始めた
⑦RGガンダム Ver2.0を作った


①とても嬉しい。弊社は勤続年数が多いベテランの方しかほとんどおらんのでこの発表を社長がしてもそこまで盛り上がることはなかった(なぜなら、勤続年数が多いと有給休暇の日数が増えて、土曜日に有給を使えばいいことになるからだ そういった人にとっては土曜日休みになるとはいえ気持ち休みが増える程度の感覚だと思う)。が、僕はほんとに嬉しかった。「仕事」「会社員」というと、毎週月~金曜日、9時~17時?18時頃に労働をして、土日は休日。祝日も休日。年末年始やGW、お盆は長期休暇がある。という認識だと思います。が、実際働いてみると職種や労働形態によっては全くそうではなくておつらい状況に見舞われる人がほとんどだと思います、僕もそうだった。が、こうなった。すげーー休めるようになった。嬉しい。今現在もそうだが直近の生活は大きなストレスもなく快適そのものだ。案外職業柄がよかったのかもしれない。工場勤務とはいえずっとラインを稼働させるとかそういうのでなく、いわゆる手制作の町工場的なもので、納期までに時間を確保してそれを作り上げるという形式なので休日が勘定された状態でプランニングがされる。だから、というのもあるな。まあ弊社も昔はやはり色々凄かったらしいが(話を雑にしすぎ)。

②参加経緯。自分が住むマンションの集合ポストにこの治験参加募集のチラシが入っていたからだ。気になってみて合う日程がないかチラシに掲示されたWebサイトから飛んでみて、金・土・日で行われるという良さげな日程のを見つけたので応募してみた次第。
参加条件はBMI18.5以上の健康成人男性という事だった。ぶっちゃけ僕は全くこのBMI基準から外れていた(17.5?だったかな)のだが、なんか審査が通った。追加募集をするくらい人手が足りなかったらしいので、だから通ったのだろう。ありがたいね。
まあ、①にも述べたけど、休日が増えたこともありやってみたのだ。金・土・日の2泊3日を2週にわたって二回繰り返すという形式。金曜日の夕方前から参加だったので、参加する週の金曜日は午後休という形で有給休暇を申請して参加した。
参加する一週間ほど前は激しい運動はできない、暴飲暴食も飲酒喫煙もダメという事だった。まあ模範的で慎ましい生活を送りなさいということだな。ひとつだけつらかったのは”運動が出来ない”ということだった。休日のリングフィット、フィットボクシング、ランニングというととのう3コンボを前の週の休日に行えないというのは体が欲求不満らしくてストレスだったし、平日の朝もなるべくリングフィットorフィットボクシングを行っているのだがこれもできないというのがうずいた。が、まあその程度だ。禁煙は吸ってないからどうでもいいが、禁酒...はちょっとだけ意識したかな。まあでも、お酒は本当に段々と飲まなくなっていった。”アルコールを摂取しなければ寝付けない”という状況の日々もあったけど、それもなく眠れるようになったし、健康状態はよくなったのだろう。お酒がいらなくなればお金も浮くし、基本いいことづくめである。まあたまにワインとかは飲みたくなるので飲むが。
で、治験そのもの。会場は1フロアにずらっとベッドと仕切りが並んでいて、各参加者は会期中そこで過ごすことになる。朝昼晩、お弁当が支給されるが間食は禁止。水はウォーターサーバーが設置されていてそこから飲むことは可能。
金土日の日程だが、金曜日は入院後軽い検査等した後はその後ベッドへ。時間になったらお弁当が支給される。夜は共用シャワーが利用可能なのでそこを利用可能。22時だったかな?に消灯。
...と、金曜日はほぼ土曜日の準備日のようなノリだ。間の時間が多く、この間何をしても許される。ベッドは机付きなのでその上にタブレットや本等置いて各々時間つぶしができるというワケだ。僕はポケモンをやっていました。
土曜日。この日が本番。起床後諸々の準備の後9時頃に投薬となる。この日飲んだのは大粒の錠剤タイプのもの1粒。これを飲んだ後が中々大変で、留置針というものを刺されて15分間隔が数回、その後30分間隔で数回、その後2時間後、さらに3時間後、と採血されることとなる。
これがなかなかに辛かった。というのも、土曜日は朝ごはん抜きの状態で13時頃の昼食時までひっきりなしに血を抜かれるからだ。周囲の人がどうだったかは知らないが、僕はこれがかなり応えた。疲労っぽくて空腹で具合も悪くなるわ、かといって土曜日の昼食のお弁当は(食事をマズイと思うことがあまりない僕ですら)不味いと思うようないわゆる”茶色い弁当”の類で第一週の土曜日はスタッフさんに「お弁当って残しても大丈夫ですか...?」と思わず聞いてしまったくらいだ。ちなみに返事は「試験結果を全員同条件で確かめるために完食して」との事だったので頑張って胃に放り込んだ。まあ、この地獄のようなお昼時を乗り越えれば後は比較的楽。採血もそんなにされなくなるし、以降はゆるりと過ごすことができた。ベッドの上でひたすらポケモンを遊んで、ちょっと眠くなったら昼寝をしたり、本を読んだり、絵を描いたり(ちなみにサムネ絵の線画のトレス作業はここで行った)。本は「好き?好き?大好き?」を読んで読了もしたのだが僕にはあまり大きな感想は抱けなかった。
日曜日。この日も消化試合的な感じで、何回か採血をした後問題がなければ帰宅することができる。午前10時頃には終わっていた気がする。
...と、いうような流れだ。実質的な拘束時間だが、先述した通り金曜日はほぼ夕刻以降、日曜日は午前中の、それも途中で帰れるため2泊3日ではあるものの実質丸二日程度の拘束という感覚だった。...というのを2週繰り返す。そしてもらえた謝礼金は...9万円。すっげぇおいしい!!!!(Happy Cat)(もはや古い(泣))と、いうワケだった。
ちなみにメールで来月末あたりの募集案内もきていて...参加しようか迷っている。とてもおいしい。
僕は今、お金にがめついので(とはいえいつもそうだけど)ここで得たお金は貯金しています。

③これも休日が増えたことで参加できるようになった。

今はデッサン練習のステップ講座を受けている最中で1日1時間半(目安)の実技を受講している。7ステップあり、5ステップ目?くらいまで終えた。最近は土日はここに通うようにしている。強制的な時間の拘束がやや歯がゆいが、そもそも自分で選んで参加したことだし。
自分の人生の中でしっかりとデッサンと向き合うというのはしておきたかったので、少なくとも今年いっぱいは通い続ける予定。「うん、俺、ここまで描けるようになった!」て思えるくらい満足なものを描けるようになったら辞めたい。...思えるようになるのかな?ちょっとここは”どこを区切りとするのか”を明確化しといた方が時間的・精神的にもいいと思うのだよな。ぶっちゃけた話どっかの美大orデザイン系学科の実技試験を記念受験してそこに受かる、とかの実績が得られれば明確な基準になる気がする。て、ずっと思ってる。そうなったら僕のちょっとした”美大コンプ”的なメンタリティも解消されるかな~って。...まあぶっちゃけいうほどそんな病み感情ないけどね。だいぶ合理的、受容的、諦めもつくようになりましたよ。それでもね、その”丸くなった自分”を言い訳にして何かを怠ることを正当化したくないんだ。やっぱり思うさ、ギラギラするものはいつだって持っておきたい、って。

④これも休日が増えたお陰で(ry
...それにしても土曜日休みになった途端ほんと僕調子こいてるなぁと感じる、ま、いいことだ、自由時間は有効に活用すべし!だ!
...色々文章を書いてしんどくなってきたのだが、このディスコ鯖は...ぶっちゃけね、んー...抜けようかなと思っている...

⑤時間的・精神的余裕があれば浸りたいと思っていたポケモンSV。やっと...!!やっと遊び始められました...!!!!!
感想。言わずもがなすっげぇ楽しい!!!まずマップを駆け抜けて未捕獲のポケモンを捕まえてアイテム拾いするだけで時間が溶ける。コンプ癖の人間からすればこういうのって幸せだろう。ほんとに時間溶けちゃうんだけど()お陰で非DLCシナリオのクリアまで40時間ほどかかっているのではないだろうか。まあでもとっても楽しみました。
ただ本編だけど...”オープンワールドのポケモン” ”たくさんのポケモンと人との出会い”という要素を充実させることが目的なのかストーリー自体は薄味な感じはした。狭く深くというよりは広く浅くに振っている感じかな。が、描写したい要素はしっかり踏まえているのが憎めない。スターダストストリートは報復しようとして色々準備しまくって、いざ!てなったらいじめっ子側がビビって逃げ出して勝負にならん、、みたいのなんか賢いよね、現代っ子って感じだなあて思いました。...で、そういう明確な勝負そのものにはならなかったからか、一度立てた筋自体は通しておかなきゃ...みたいなメンタリティもあったのだろうか、スター団がそのまま形式が続いてるのもねなんか生々しいね...後ネルケかわいいよネルケ笑。スター団関連は戦闘BGMがめちゃくちゃカッコイイよね。戦闘!カシオペアは本編プレイ前に巷で有名だったのでもう聞きまくってしまっていましたが物語のクライマックス直前ということも相まってアップテンポと悲壮感がどこか漂うあのBGMがめちゃくちゃかっこよくてノれるんだ...
僕はバイオレットだったけどネリネ曰くアギャッスさん()ことミライドン(コライドン)があざといかわいすぎたなあ
立ち位置的にはモトトカゲのパラドックス化した姿ということもあってゲーム的には伝説ポケモンの種族値だけど作品的には一般ポケモンとかいうわりと特殊な存在だと思う 同種が二匹手に入るのもそういった事情からだと思うし(さらにメタ的なことを言えば一緒に冒険した個体はほぼライドポケモンとして使役するとPTに入れられないので戦闘用としてゲーフリがもう一体与えてくれたとう事情もあるか)。
二体目のミライドンの性格ひかえめとか嘘つけ絶対嘘だゾ
本編でお前めっちゃ冒険共にした方のミライドンに対して強気に出まくって脅かしてたやん...!!控えめ固定なのは育成の簡略化の配慮だと思うけどどう考えても控えめじゃねえよ...性格臆病に設定されてるよりはマシだけどさ...一方で冒険した個体はきまぐれに設定されてるのは解釈一致、めっちゃかわいい 個人的にはすなおの方が近い気がするけど...お前サンドイッチひとつですぐ懐柔されるし...おいしい思いするだけですぐ能力拡張されるし...
関係ないけどGoogleで「ミライドン か」まで入力するとかっこいいよりかわいいが上位の候補になるの笑う
すげーわかる 本編のこいつはかっこいい要素なんてねえよ...かわいい要素しかねえ...手なずけられてたり怯えてビビったりするけどここぞって時というかトラウマだったもう一体に対して勇気振り絞ってフルパワー発揮するという見せ場のときは本当にかっこよかったけどやっぱり基本かわいいとしか思えねぇよ...(大好き)
まあでもパケ絵もだけどバトルフォルムの動く姿とかイナズマドライブのエフェクトとかは本当にカッケェ。パケ伝で過去一威厳も何もあったもんじゃないかわいさに振りすぎてしまった愛すべき最強ポケモンミライドン(コライドン)。本作のアイドルポケモンや。多分。まあ元がモトトカゲだし、そもそも種族的に人と共生するライフスタイルのポケモンだからあんなに人懐こいという事情もあるんだろうね。犬猫みたいな理屈。
まあそんなこともあってポケマスなんだけど、パルデアトレーナー全然ガチャ引いてなかったけど最近ペパーくんきたりボタン復刻したりがあったので...引きました。本編各冒険ルートのヒロイン皆魅力的すぎるって 以下勝手に脱線してペパーボタンネモへのコメントを記述する
ペパーくんは実質的な親のネグレクトに会いつつもしっかり親の尊敬すべき所は尊敬して、その上で自身に何ができるかを見つけて進むべき道を決める過程素晴らしすぎる そしてそういった内面のナイーブさを表現してくれる戦闘BGMはめちゃくちゃカッコイイですね。
ボタンは先述もしたがスペックの高い俺ら(お前ら)的な女の子 スーパーハカーギークって感じ。だけどなんかエリアゼロ探検組の中で一番おちついてた気がするなこの子...。基本ツッコミ役だったし まあなんだかんだスター団創設してまとめ上げたりするくらいで5人の面倒見めっちゃよかったしなあ。基本仲間好きだよねなんだかんだ。かわいいわ。ブイズオタクなところも共感。引きこもりっぽいほっそりしたプロポーションいいなあ。アニポケだとこの子みたいな要素はドットが受け継いでると思う。
ネモ。あふれ出る戦闘狂のやべーやつ なんかこの子だけ本編二週目感あるよね、チャンピオンクラスだし。まあ本人としてはそういう”お前は俺とは違う”みたいなことを思われるのが嫌、悩み ての言ってたな...
結構生々しいよねそういうの。だから周囲にわざと手を抜いたりとか。協調する為に周囲にレベルを合わせるっていうのわかる。だからこそ対等以上だと思えた主人公にすごい目を輝かせてめっちゃ元気に接しちゃうみたいのも今思えばわかるなぁ。普段の抑圧がすごい分自分を出せる相手がいるとめっちゃ出しちゃう、みたいなの。まあでもほんとナチュラルボーンバトルマスターだろう。BGMもそうだがまじでキャラ造形が陽キャ。頭の中バトルでいっぱいになってそう...が、ほんとにそうな奴っている?けど思う、そういうシンプルな回路を持ち続けることがいかに難しいか。だから「バトルが楽しくて好き、だから強くなりたい、だから強い」という単純明快な戦闘狂の気質は生まれ持っての才能もあるだろうけど...ここが一番の彼女の特質なんだろうなあ。...うらやましい。(て、いうような感情を向けられるのが彼女はあまり好ましくないようです)

うーん文章かくのがめんどくなってきたぞ...。
DLC編の話。ぽにおこと鬼さまことオーガポンはやはり何度見てもかわいい。...まあそれはさておき真実?の伝承のオーガポンやばない?怒り狂ってともっこを懲らしめたみたいな言い回しだけど作中でともっこが埋葬されてるということでこの時〇してる説が濃厚...かるくぽけ〇んみてみたけどあのタイミングで男がいなくなってたというからともっこが男を〇したことの報復としてオーガポンが復讐したていう書き込みもみたしああなるほどと...いやそれにしてもネーミングとかポケモンのデザで緩和されてるにしてもめっちゃ血生臭くないか過去話...あのオーガポンが怒り狂って56しに至る様とかみたくないぞ...
後編。タロちゃんかわいいよタロちゃん........四天王チャレンジ後のでみんなかわいいですよね!みたいなセリフの選択肢で「タロさんも!」を選んでしまったのだけど「今はポケモンの話をしているんです!」みたいな返しされて純粋にポケモンの”かわいい”が好きな自分が邪なことをしたと思って自己嫌悪に至りました。確かにポケモンはかわいいが!っぱタロちゃんもかわええやろ!にしてもブルーベリー学園の四天王達みんな初手に襷もちいて耐えてなんかするみたいなことしてきて頭にきますよ!
スグリくんのお話。前後編通して彼の成長も描かれているので、彼にとても感情移入をしてしまう。まず前編では自分が入れ込んでいた”鬼さま”ことオーガポンが主人公になつくことにショックを受ける。...もあるし、主人公が(事情があるにしろ)自分をさておきゼイユと二人行動をしていたことに疎外感を覚えたり、主人公にバトル面で対抗心を燃やす一面はあるものの敵わず、と彼の曇らせが続く。不憫な目にあいながらも終盤オーガポンの為に真実の伝承をスイリョクタウンの皆に伝える等誠実な一面はしっかりあるのだけど...。オーガポンに選ばれなかった、主人公にも敵わなかった、という二つの出来事は彼の精神に暗い影を落とすことになる...が、同時に彼を奮い立たせる契機にもなったというのが前編のオチ。
後編。こわい。自分を削ってでも勝利に執着する彼はブルーベリー学園のトップにまで上り詰める。正直立派だと思う。彼なりに必死。これもこれで健全とは言い難いものの間違いなくある面では成長だよ。勝利の為に強くなった、という成長。そこに現れた主人公。
...に、再び敗北する。これまで必死で必死で強くなってきた、それは主人公に勝利するためだ。彼にとってはその事に文字通り”全てを捧げる”感覚だっただろう。それでも勝てなかった。その胸中を考えるととてもつらい。尊厳破壊の一種。...だとしても対抗心をまだ燃やす。だからこそエリアゼロ行きも二つ返事で行くと決めた。主人公に出し抜かれたのは、バトルの面だけでなく、”特別な存在に認められた”という面でも前例がある。オーガポンだ。だから次の特別な存在...テラパゴスに認められるのが、主人公ではなく自分なのだと。それを示してやりたいのだと。そんな対抗心をずっと抱いていた。だから最深部のたどり着いた時即効秘宝の下へ駆けつけるスグリくん…ほんとうに必死さが見えてさ...複雑だった しかもマスボまで使うからね...てか実力者なんだよなぁスグリくん
その後のテラスタルフォルムとか調べ込んでなければしらそん案件...
(にしてもエリアゼロの探索中に時折素の彼が垣間見えるのいいよね...
わやじゃ! あっ ...←かわいい)
まあけど ちょっと辛いけど多少は因果応報的な部分はある
この時のスグリくんはテラパゴス自身への興味でなく
テラパゴスをトロフィーに捉えている節がある
テラパゴスをいち早く捕獲する=自分が主人公より上だという事を認めさせる
という意識でいっぱいいっぱいになっていただろう
つらいね...
それとはちょーっと別なんだけどテラパゴス自身のくだりってこんなにあっさりしてたんだなぁと...まあヘザーの手記とか本編でも伏線あったけど
いざ実際会ったときとか戦闘までにテラパゴスとのストーリーがあるとかなんか喋るとかでなく戦闘(ノーマルフォルム)戦闘(テラスタルフォルム)の戦闘(ステラフォルム)の連チャン勝負の末主人公が捕獲するという流れだし...........
ストーリー自体もテラパゴス自身の掘り下げ感はあんまなかったな.....まあリソースをブルーベリー学園のほうにもってかれたんでしょうね。ゲーム中で扱いがあっさりだった分アニメでしっかり役割背負ってるからいいのかな。別次元で補完されてるというか。
...まあ秘所の奥地に眠る謎のポケモン...!て感じの存在だしそいつとのエピソード必要か?と言われたらそこまでなくてもいいとは言えるかも 事前に伏線もばらまいてるわけだし 扱い的には初代のミュウツーみたいな感じよね 存在が本編中どこかにほのめかされていてエキストラエリア的な場所で実際に出会う みたいな...
ちょっとスグリくんに話を戻すけど
同じく”頂点に立った存在”としてネモと比較するとはっきりと陰キャ陽キャの気質が別れて面白いと思う
僕はスグリくんの気持ちが痛い程よくわかるので陰キャ☆

⑥いわゆるリコロイ。44話くらいまでみた。お話づくりの丁寧さに割と舌を巻いているしキャラクター造形や会話劇も丁寧。節々にいわゆる”大人もはっとさせられる台詞”を仕込んできたりと今まで見てきたシリーズとの毛色の違いを感じさせられる。
バトル方面においてもそうでぶっちゃけ序盤からエクスプローラーズ陣営はリコとロイからしたらLv5の御三家でLv50の最終進化系に挑むとかそんなノリなので歯が立たない、だから面と向かったバトルはフリードが担うみたいな感じだけどその分別方面でリコもロイも見せ場があるみたいな感じ
そもそもこのアニメの面白いところはバトルというより冒険の目的ありきの組織戦という所が大きく、必ずしも”今対峙しているポケモンに勝利する”必要がない場面がほとんど
ただこういう描写って作る側からしたら結構大変だと思うんだよね ストーリー自体のつながりを考えつつどのキャラがどう動くかという全体をふまえた設計的なお話づくりとバトル展開をする必要があるから
その中でしっかり年少組はポケモンを成長させつつも着々と経験を積み重ねさせる様とか描写の丁寧さがすごいいいと思う
原作の一部のプレイヤーからしたら”ポケモン”って対戦ツールにしか捉えられていないような節もあって、僕はそういうのがあまり好きじゃないと思っていた
で、リコロイはバトルというより”冒険、成長”という面の比重が大きいじゃないですか だから自分の好きなポケモンのニーズをすごく満たしてくれてとても嬉しい
...ていうのは僕の個人的な経験が大きいけどね...もうね...本編のランクマッチとかガチバトル(競争社会)はいいよ...たまに恋しくはなるけど...そういうのめりこみはポケモンが好きというか”ポケモンの対戦”が好きみたいな感じだからね...今は僕はポケモンのキャラとかストーリーが好きだなぁ そうやって世界観に浸る延長でポケモン育成とかできたらいいんだけどそこまでどっぷりやれる時間はなかなかないな...
フリードの前作主人公的な立ち位置いいよね...Lv80くらいいってそうなピカチュウとリザードン...
ピカチュウはフリードの手持ちだけど主従関係というよりバディみたいな感じがすげぇいい リコとロイのお兄さん(?)的な振る舞いするときもあるし
最新話付近の展開はちょっと色々と賛否あるそうですね。いかなるものかこのまま視聴し続けてみます。




発売日(8/10)に開店アタックしかけて無事買えたよ。スミ入れマーキングシール張りトップコート(つや有)までしてお盆休みの3日くらいを費やしたよ。虚しい。メ〇カリでこいつを出品して、売れました。
本日発送してきました。ちょっとは利益でました。自給換算すると終わってるけどまあいちおう趣味やし。
すごいタイパ的なこと言っちゃうとプラモは絵に比べて承認欲求全然満たせないからやだね。そして僕はいつのまにかかっこいいものよりかわいいものの方が好きになったみたいだ。出来に諸々すげぇ感動はしたけどさ。ガンプラは11月のデスティニー出るまで買わない。


おまけ

おばあちゃんへの誕プレとして描いた。

ナオ


𝕏

Flag post / Block



わ、なおさん!お久しぶりです!
一番上の絵靴とか紐類とかの描き込み綺麗だしなによりリーリエちゃんの髪の毛がめちゃ好きです……💕
ガンダムのポーズすごい強そうですね……w


白羽ゆき@ペアネ
Aug 16, 2024, 7:40:08 AM Flag Link


なおさん、お久しぶりです。
とても楽しそうで何よりです!
リーリエちゃん可愛いです!!!
本当に絵が上手いですよね…。
尊敬してます、ほんとに。
ポケモンSVやったんですね〜。
僕もバイオレットやってるんですよ。あれとても楽しいですよね〜。時間はあっても足りません(笑)
プラモ作ったことないんですよね。楽しいですか?
いつかやってみたいなと思ってる。
それでは、また!


Alya@くられん
Aug 16, 2024, 7:54:12 AM Flag Link


もしかして学芸部?

minamoto
Aug 23, 2024, 1:56:14 PM Flag Link


You must be logged in to comment : Sign in


マチュ 曲パロ wip ②
Mar 15, 2025, 12:53:55 AM ナオ 11

これで進捗50㌫かもしれない(白目) ボクへの応援してして...?(ナンジャモ) ...


wip
Mar 8, 2025, 11:37:45 PM ナオ 11


マチュ rkgk集
Mar 8, 2025, 8:27:27 AM ナオ 8

リュック背負ってるマチュ  rkgk カーディガンが丈長いからただでさえ腰あ...



雑談 友達募集 報告 ともぼ イラスト 御友達募集