「質問」とは?(哲学)
Best : 5 , Updated: Mar 12, 2023, 3:10:44 AM
(※駄文なので読まなくていいです)
とあるQ&Aがレスバ会場みたいになってて、
毎回コメント通知が飛んでくるの勘弁してほしいんですけど…。
自分以外の誰かが投稿した記事で、
自分がコメントした後に、
他人がコメントしたときの通知の話。
これを何とかしたい。
せめて占ツクみたいにリプの相手を選ぶ感じにしてほしい。
コレのためだけにぜんぶ通知OFFにするのもどうかと思うし。
まあ、それはそれとして…。
質問サイト(Q&A)ってお悩みや困り事を解決する場所だと思ってるのだけど、
そのコンセプトを無視して雑談しようとするのって何なんだろね。
共感を求める質問やアンケートもQ&Aかと言われると微妙な気がする。
でも本人のモヤモヤや疑問を解決する感じだからギリOKかなと思う。
人それぞれお悩みのレベルが違うのは仕方ないっちゃ仕方ない。それはそう。
それでも、
「私は○○が好きなんですけど、皆さんは何が好きですか?」
「あなたの好きなアニメを教えてください」
「暇です。誰か暇つぶしの方法を教えてください」
とかはわざわざQ&Aサイトで聞きたいことなのか?と思ってしまう。
「質問じゃないんだけど雑談しましょー!」に至っては、控えめに言ってちょっと頭おかしいと思う。
(※個人の感想です)
日本人の国語力はここまで落ちてしまったのか?と一瞬目を疑っちゃったよ…。
とはいえ、そこら辺の使い方も人それぞれなんだろうなーと思うし、
特にここに限って言えばお子様たちの遊び場みたいな感じなので、別にいいのかなーと思わなくもない。
ルールをガチガチにすると息苦しいからね。それはわかる。自由って大事。
それでも真面目に使ってる人から見たらふざけてるのは場違いだし目障りなので、注意されたら大人しくルールに従ってほしいなとは思う。
そういうお年頃なのか知らんけど、そこで開き直るのはどうかと思うし、荒らしと変わらなくなっちゃう。
注意する側の態度(上から目線)が悪かったり我慢が足りないのもあるかもしんないけど…。
そういう相手するのめんどくさくなっちゃうのよね。話が通じない人はホント扱いに困る。
(コレに限って言えば、言うこと聞かないお子様に対する親や教師の気持ちがわからなくもない)
でもそれが表に出てくるのは未熟だと思ってる。ホントに申し訳ない。
ちなみにここと同じコンセプトで有名なサイトが↓なんだけど、
こちらはユーザー層が違うからなのか、割としっかりしてる。
・Yahoo!知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
・キッズなんでも相談コーナー
https://kids.nifty.com/soudan/
…と思って眺めてたら、たまに変なの紛れてたわ。だめじゃん。
まあ自分の人生だし誰に何と言われようと好きに生きればいいとは思うんだけどね。
でもそういう「出る杭」は日本の村社会ではガチで村八分されちゃうからね。気を付けなきゃね。
お子様なら多少のおふざけは許されるかもしんないけど、期間限定だし。
その期間が過ぎる頃には手遅れになってることが多いのよね。
特に学力と学歴については何年後にやり直しとかまず無理(できないわけじゃないけどハードル高い)なので。
今は東リベ流行ってるからアウトロー的なのにあこがれる人もそれなりにいるんだろね。
とはいえ、トー横みたいなとこでしか生きていけない人になるのはちょっと…どうなんだろね。
(そこも含めて「これはお前が始めた物語だろ」と思うので、これ以上は何も言いません)
おしまい。
「私は○○が好きなんですけど、皆さんは何が好きですか?」
「あなたの好きなアニメを教えてください」
「暇です。誰か暇つぶしの方法を教えてください」
辺りはコメント欄で雑談にならなければギリセーフな気がします。QUE9のユーザーの回答を知りたいってことでしょうし、あんまりガチガチに縛り過ぎるのも返って利用しにくくなるかなと思います。でも「質問じゃないんだけど雑談しましょー!」はアウトですね。ログインしてるなら他サイトも使えるのに、なぜ開き直るのでしょうね…。あの手の人って子供というより性格に難アリだと思います。現にチャットを指摘されても悪態ついていらっしゃいましたし、本当自分に危害を加えてこない限りは触れないのが無難な気がします。けっきょくどこにも変な人はいるので、自分にとって利用しやすいサイトを使うのが1番だと思います。ダラダラ書いて来ましたが、投稿内容共感いたしました。 ♪♪(おんぷ)
Mar 12, 2023, 12:24:05 AM Flag Link
正直あの方のおかげで、とうりべがちょい苦手になりました。
ファンの民度も疑われる可能性もあるので、ちょっと改善してほしいですよね。
それを言ったらまたいざこざ起こるので、本人には言えませんが(ー ー;) 銀怜@執筆しろ
Mar 12, 2023, 4:25:10 AM Flag Link
返信なくても構いません。
東リベ好き全員がアウトローに憧れているわけではありませんが偏見を産むのも仕方ないと思います。難しいですね...。
荒れている所と、現在削除されていない、ちゃんと質問になっている投稿だけ確認してきました。自分はその方の話し方から耐えられず距離を置いたチキンですが...人を煽る様な投稿をするのと質問ではない雑談や口の悪い言動を通報した人がいるということは忘れないでほしいという気持ちになりました。
ルールを縛るとやりづらくなるは本当にその通りです。ですが一度許してしまうと、許されたユーザーの真似を別のユーザーがし、ユーザーの質も変わってしまい最悪そのサイト自体が成り立たなくなるから怖いんですよね。
自分はある百をやっていますがulogの日記みたいな形で日常を呟いていらっしゃる方が一定数おり、過去投稿は流れるのですが、あるあるでもないため彼女たちに逆らって注意した方が良いのか、自分のサイトを守りたいという正義感を盾にしてないか考えると渋ってしまいました。それだけ人を変えるのは難しいように感じます。
ある百のあるあるも、あるあるからフォローユーザーにするいいねみたいな感覚になりつつあります。変わりゆくサイトに柔軟な方が良いのか、古くからあるルールを守るか、難しいです。 ナズナ
Mar 13, 2023, 2:40:09 AM Flag Link
You must be logged in to comment : Sign in
日本語ってムズカシイネ. 3
Oct 21, 2023, 9:58:48 PM ゆきとさん 2 14
「伝える」と「伝わる」は似てるようで違うんですよ。 相手に伝わるように伝え...
日本語ってムズカシイネ. 2
Oct 21, 2023, 10:50:59 AM ゆきとさん 2 22
同じ言葉でも、語尾に何を付けるかで意味が変わるんですよね。 [例] 「ごめ...
日本語ってムズカシイネ
Oct 20, 2023, 11:12:09 AM ゆきとさん 1 21
駄文なので読まなくていいです。 なんか注意するのがどうとか話題みたいです...
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
僕の誕生日 by.ぬぬん
Apr 24, 2025, 11:48:21 PM -
2.
❤︎ 映画行くからな!! by.中野
Apr 25, 2025, 7:54:55 AM -
3.
花子くんです! new by.せな
Apr 25, 2025, 8:27:58 AM -
4.
ハイ!誕生日! by.naka
Apr 24, 2025, 7:59:01 PM -
5.
Bana_sakuの一週間一週間ニュース by.Banasaku
Apr 25, 2025, 8:20:16 AM - More
- User Ranking
-
1.
ぬぬん
60 Point -
2.
虹夢@レベちゃんとペア画中
51 Point -
3.
中野
41 Point - More