ensemble①

観覧注意
今日:1 hit、昨日:0 hit、合計:304 hit

更新: 2016/09/22 10:06:52

拡散とかしないで下さい。

ただ書きたい事や言いたい事を投稿するだけなので返信とか殆どしません。

それでも構わないのでしたらどうぞ。


ちゃんとメッセージは読んでいます。

ただ返信をしないだけです。


観覧は自己責任です。

タグには〈観覧注意〉って入れておきます。

敬語は面倒臭いので使いません。



あくまでも独り言扱いなので。




いきなり書き始めます。



Q&Aの投稿で良く見掛ける質問じゃない質問。

似たような質問ばかりだから飽きている。


この記事も飽きている対象なのかも。


ねぇ、そんなに騒いで楽しいの?

シグの事をそんなに騒いで楽しいの?


周りが騒ぐから調子に乗るんだよ。

なんで気付かないの?

それとも、気付いているから騒ぐのかな?


結局は同類なんだね。

とても呆れているの。



障がい者はネットを使っちゃいけないって誰が決めたの?

同じ人間だよね。

同じ人間を差別出来る程、貴方は偉い立場なの?


その言い方じゃまるで差別しているのと同じだと何故気付かない?

差別がどれだけ残酷な事なのか経験してみれば良いんだよ。




なんで注意されてキレるの?

注意されるって事はつまり、間違っている所を教えてくれているんだよ。


障がい者だから許されるって思っているの?

それはただの言い訳だよね。

演技だとしても同じ事だよね。


だから叩かれるんだよ。

分からない事があれば質問して学べば良い。

知らないのは罪であり、馬鹿なのは罰なのだから。


言い訳や逃げ道を作るのは構わない。

人間はそうやって生き残っているから。


でもそれだけじゃ駄目だと何故気付かない?



だから、このサイトには小学生しか居ないって言われるのよ。




〈余談→読むと疲れる内容〉

知的障害(ちてきしょうがい、英語: Intellectual Disability)とは、

知的機能に制約があること
適応行動に制約を伴う状態であること
発達期に生じる障害であること
の3点で定義される[1]が、一般的には金銭管理・読み書き・計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指す。

精神遅滞(せいしんちたい、英:mental retardation)とほぼ同義語であるが、一般的には、医学用語上は「精神遅滞」を用い、学校教育法上の用語として「知的障害」を用いる形で使い分けを行う。日本では、1950年代から学校教育法では、精神薄弱という語が使われていたが、1998年に法改正があり「知的障害」に変わった。アメリカ合衆国などでも、こうした障害は「精神遅滞」と呼ばれていたが、retardation(遅滞)という語の差別的な側面に配慮して、「intellectual disability」との呼称が好まれるようになった。この分野の国際学会も病名などで「mental retardation」という表現を用いていたが、次回の改正で改名される予定である。



乳幼児期
同年齢の幼児との交流が上手くいかなかったり、言葉に遅れがあったりする場合が多い。染色体異常などの病理的原因(後述)の場合は早期に発見されることが多い。
学齢期(6 - 15歳ごろ)
判断力や記憶力などの問題で、普通学級の授業についていけない場合が多い。複雑なルールの遊びに参加することは困難である。そういったストレスから、各種二次障害が発生する場合もある。また、後期中等教育への進学に当たっては、各種の問題がある[2]。
成年期(18歳 )-
一般的な職場への就労はハードルが高く、障害者雇用での就労や就労移行支援事業所等での福祉的就労を行う事が多い。また、日常的でない判断(高額な契約など)が難しく、時に判断を誤ることや、悪意の接触にだまされることがある。
併発疾患 編集
自閉症スペクトラム(ASD)との関連性が指摘されており、ASD児童のうち45-60%は知的障害を併発しているとされる[3]。ADHD(注意欠陥多動障害)やダウン症などもしばしばみられる。

知的障害者は認知症を発症するリスクが異例に高く、特に40代後半から50代でピークを迎えるという。 肥満が原因で、糖尿病や高脂血症、心筋梗塞、脳梗塞などのリスクが高いと報告されている。

特に中等度や重度では、高血圧や糖分の摂り過ぎ、脂肪分の摂り過ぎなどと健康診断の結果で指摘されやすい。

自閉症を伴うほうでは健康状態に異常がある場合が特に多いとされ、未成年のうちに発作や精神状態などの理由で繰り返し入院させられるケースもある。莫大な医療費がかかることもある。


病理的要因
染色体異常・自閉症などの先天性疾患、出産時の酸素不足・脳の圧迫などの周産期の事故、生後の高熱の後遺症などの、疾患・事故などが原因の知的障害。
脳性麻痺やてんかんなどの脳の器質的な障害や、心臓病などの内部障害を合併している(重複障害)者もおり、身体的にも健康ではないことが多い。染色体異常が原因の場合は知的障害が中度・重度であったり、外見的に特徴的な容貌であることも多い。
生理的要因
特に知能が低くなる疾患をもつわけではないが、たまたま知能指数が低くて障害とみなされる範囲(IQ69または75以下)である場合。生理的要因の知的障害がある親からの遺伝や、知的障害がない親から偶然に知能指数が低くなる遺伝子の組み合わせで生まれたことなどが原因である。多くは合併症をもたず、健康状態は良好である。知的障害者の大部分はこのタイプであり、知的障害は軽度・中度であることが多い。
心理的要因
養育者の虐待や会話の不足など、発育環境が原因で発生する知的障害。リハビリによって知能が回復することもある。関連用語に「情緒障害」がある[4]。また、離島・山岳地帯・船上などの刺激が少ない環境で成育した児童も、IQが低くなる傾向にある(知能指数#生活環境参照)。IQテストそのものが文明社会に馴染んだ者にとって有利な(○や△など抽象的な図柄を見分けるといった)問題である。従って、たとえば都会生活を経験したことのない先住民族には不利な評価が下されることになる。


「自閉症」という障害は、知的障害があるもの(古典的自閉症)と、知的障害がないもの(高機能自閉症・アスペルガー症候群;いわゆる高機能PDDと称される)に便宜的に分類されているが、その他の関連した障害を含めて自閉症スペクトラムという連続した障害と分類されている[8]。現在の精神障害の診断と統計マニュアル第5版では、(古典的)自閉症、アスペルガー症候群、高機能自閉症、特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)の4つを包括し、自閉症スペクトラムと規定された。

広汎性発達障害(厳密には、知的障害のないものについては、高機能広汎性発達障害(いわゆる高機能PDD)となる)という用語がほぼ同義語として機能している。知的障害は、知能面(IQ)の全体的な障害であり、自閉症の本質であるコミュニケーション障害は、対人関係面を主とした障害である。昔から知られている種類の自閉症は狭義の自閉症のことであるが、これはコミュニケーション障害と知的障害が合わさったものである。近年知られてきた種類の自閉症である高機能自閉症は、コミュニケーション障害のみであり、知能指数の全体平均は知的障害の域に達しない。しかし、知能指数を要素別に計測すると、各要素間に大きな差が見られる。

軽度発達障害に使われる「軽度」、およびその一つにカテゴライズされる高機能広汎性発達障害(高機能PDDのことで高機能自閉症も含む)に使われる「高機能」とは、いずれも、本稿で説明されている「知的障害」がないながらも障害が発生している、というニュアンスで用いられており[8]、決して、障害の度合いや複雑さなどを表す接頭辞として使われていない点に十分注意する必要がある。このため、近年では、「軽度」という用語では誤解を招く恐れがあることから、単に「発達障害」とのみいう場合や、「(軽度)発達障害」と表現するケースが多い。

ちなみに、「重度重複障害」などに使われる「重度」は、上述の「軽度」の対義語として使用されており、すなわち、「知的障害の度合いが重い重複障害」ということを意味する(ただし、主たる障害は知的障害以外にある点に注意)。

学習障害と知的障害の違い 編集
学習障害は読み・書き・計算など学習面の障害があるが、会話能力・判断力などの知能の面では障害が認めらない。知的障害は、学習面に加えて知能面にも障害を持つ。


Wikipedia参照。

無表情と誤解される少女X.


投稿を違反報告 / ブロック



コメントをするにはログインが必要です : ログイン



ともぼ 雑談 友達募集 募集 短文 友募 イラスト