コピックのリーリ絵
ポケモン イラストBest : 6 , Updated: Dec 17, 2023, 7:13:19 AM
タイトル:「ゆびをふったらりゅうせいぐん!」
先月、再生産となったコトブキヤ製がんばリーリエ&ピッピフィギュアが届いた(予約は一年前にしました)。
その喜びを嚙みしめるべく、推したるリーリエちゃんの一枚絵を描こうとした次第。
手元にフィギュアがあるため立体の解釈が深められるということ、さらにフィギュアの元絵自体が存在している為、存分に理解をしたアレンジがしやすい。神。
それはそうとフィギュアの元絵描いた方って水谷恵さんですが、絵が素晴らしいです。ポケミク企画を追っていた方ならこの方の神具合を存分に味わったかと思います。ポケモン世界に馴染むような、線は少ないながらもメリハリの利いた体型とプロポーション、派手すぎずも調和のとれたカラフルな色使い...昨今のポケモン”らしい”イラストを支える重要な立ち位置にいる方かと思います。ポップさを感じるかわいらしいめ路線/強いメリハリ という絵柄の路線で竹さんも近しく思うのだけど、竹さんの絵は個人的に水谷さんの絵の癖をさらに強めた感じというか。色使いの遊びの要素が竹さんはつよいかもしれない。...どの方のも素晴らしく...良い。
なんとなくだけど、やはりSMあたりからこういった方々のキャラデザ的特徴が現在のポケモン(人間)キャラデザのベースになっている感があり、ポケミクなんかでその要素はよりはっきりしたというか。感覚的な話だけどね。
キャラデザの話をするとSVや今暑いだろうDLCにふれるべきなんだけど.....未だ~~~にSV触ってないんだよね。なんか怖くて。沼るのとか。いやけどさ。ゼロの秘宝後編のブルーベリー学園の舞台がイッシュということでトレーナー戦や野生ポケモン戦がBWのそれをリメイクしているというじゃないですか。てか、つべで聞いちゃったよ、トレーナ戦アレンジ。なんだよ、神かよ。テクノ調でスピーディでテンポを保って原曲のリズムを忠実に守ってて。こんなん実際にプレイしてたら衝撃すぎて心臓止まるかもしれん。ああちくしょう、つべでネタバレくらったし聞きた過ぎて聞いちゃったよ~~~~~。
おい!!!1!!!!11!!!
脱線してんじゃねーか!!!!!
(本題)
では、”がんばリーリエちゃんの一枚絵を描こう!”
→コピックで描こう!
→どんな絵にする?
という所で、工程を記述していきます。
<発想編>
まず、「がんばリーリエ」「ピッピ」という所で自分の思いつく、というか連想する要素を書きなぐっていきました。もっと出していいと思いますがあまりひねり出ていませんね。
ともあれ赤マルでつけた部分、「楽しい」「ゆびをふる」「りゅうせいぐん」
これらを絵の方向性と絡めるということで決めました。
そして構図です。
はい。。。。
結局この2パターンでおわリーリエ。
遠近法の利いた強い印象を与えるインパクトのある構図に、S字を意識したモチーフ配置を行って視線誘導をする...という意図。
上側でかくということにしました。
ということで、お次は線画!
<線画、カラーラフ>
線画です。
...ラフとか色々やってたけど割愛(は????????????)
ともあれ線画ができたね、ナオ太郎☆(何時間経過したんだよ......)
線画作業はデジタル(クリスタ)で行いました。
バランス調整等諸々こちらの方がしやすいからです。
また、カラーラフ作業もついでに。
おおざっぱに、カゲも大体どんな風につけるかをここで決めています。
カゲつけ、おおざっぱすぎるかも、、
先ほどの線画をA4サイズで印刷し、トレスしました(線にはコピックマルチライナーを使用、色の乗り方が好きなので画学紙に描いてます)。
<着彩、の前に...>
線画をコピーしました。
コピー用紙の上に、着彩に入る前に、ざっくり...よりはやや細かく、光源位置を決め、鉛筆(シャーペン)で陰影をどの程度どこにつけるか、を決め、陰影を描き込んでいきます。
ここまでできたら色塗りです!!!!!
机上には
①原稿
②色塗りテスト用の紙
③カラーラフ
④陰影描いた紙
を用意して塗っています。
......で......
肝心の塗りのテクニカルな部分の解説ですが...............
できません!!!!!(は????????)
し↑ね→(真顔)
というのは、この絵がいつの間にか描くだけでも(自分の中では)
モチーフ多めなカロリーの高い絵になってしまったこと、
それ故にコピックも非常に多い数使用しています。70種類くらいは使ってんじゃねーの。ちな使った色数は自慢にならないってそれ一番言われてるから。
まあようはメイキング工程として解説するときにここは何の何番...を何十種類も描いてたらちょっと...気が遠くなる感じがして
メイキング解説をするにしてはちょっとな~ な絵になったという印象があります(言い訳くっさぁ♡いつも言い訳だけで気づいたら時間だけ虚無に過ごしてるよわよわお兄さん♡どうしようもないね♡ざぁこ♡)。
もっとシンプルな絵をメイキング&解説用として考えるべきだった。
なんでこれでいこうと思ったのか。欲張りすぎました。
それはそうと、塗る以前の段階については描くだけかきました。
これは断言できるけど、文字化して「考える」→書く→「描く」
の工程を踏まえて絵を描く。その流れを繰り返していくと...
間違いなく一枚絵はよくなっていくはずです(熱い日本語の矛盾)。
肝心の塗り編を中心としたもっとシンプルな絵を...また載せようかと思います どの色を使ったか?どんな乗せ方か?技法は?を主題に。
※ちなみにこの記事でいっていることは
ばびりぃ先生著
「24色でできる! はじめてのコピック背景」
「12色でスタート! はじめてのコピックイラスト」
でいっていることの受け売りなので、これらを所有している方はそちらを熟読する方が有益です。
ちなみにばびりぃ先生もポケカ絵師だったりします。最高かよ........
てか僕ばびりぃ先生の絵好きなんだよなぁ><><><
色々なモチーフを愛らしく描ける方って......いいよね.......
<かさまし要素:僕の過去絵リーリエちゃん(なるべく描いた順)>
2020.12頃
→これだけコピック。
正直今回、この絵のテイストでリベンジをしたかった。
2021.12頃
2022.03頃
2022.04頃
2022.04頃
2022.05頃
2022.06頃
2022.06頃
2022.09頃
+おまけ:
リーリエできゅうくらりんパロ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40685188
(2022.06)
じゃあな!
次のメイキング記事をのせたらおいとまする;;;;
相変わらず色の乗せ方といい影の入れ方といい全てが綺麗すぎて画面の前で悶えてました ( き も い )
個人的には2022.04頃の絵柄が好きです…!ていうか絵柄変わっても神絵師に変わりはないって一体どういうこと…?(震え)
線画の色分け参考にさせていただきます! 白羽ゆき@ペアネ
Dec 17, 2023, 10:23:05 AM Flag Link
1年半前くらいから見てたけどやっぱ上手い。。!
影とか色とか、、!
リーリエちゃんめっちゃ可愛いし
ピッピとかも凄い可愛い(*˘︶˘*).。.:*♡
メイキング記事作ってくれてありがとう!
見るの楽しいし勉強になりますっ! Alya@くられん
Dec 17, 2023, 7:40:57 PM Flag Link
ユキネコさん>
ありがとうございます!!
なるほど……4月のときの絵柄か〜〜!!
参考になったのなら幸いです!!
くられん>
ありがとう…!!長らく見てもらえてるの嬉しい…
ピッピちゃんもこだわって描いたからコメントもらえて嬉しい!!
うん〜何かしら参考になれば! ナオ
Dec 18, 2023, 3:54:17 PM Flag Link
You must be logged in to comment : Sign in
マチュ 曲パロ wip ②
Mar 15, 2025, 12:53:55 AM ナオ 11
これで進捗50㌫かもしれない(白目) ボクへの応援してして...?(ナンジャモ) ...
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
🐺💘 by.あいる☁
Mar 20, 2025, 7:00:13 AM -
2.
オトモダチ募集 by.柳 テラ
Mar 20, 2025, 7:20:44 AM -
3.
🎥♩ 御友達募集 by.🌐♩
Mar 18, 2025, 4:49:34 PM -
4.
冬景色 by.つゆ
Mar 20, 2025, 6:46:00 AM -
5.
手打ちメッセ手書きメッセ by.ナギサ@相方らぶ
Mar 19, 2025, 9:50:52 PM - More
- User Ranking
-
1.
ナギサ@相方らぶ
181 Point -
2.
満月
80 Point -
3.
匿名はむすた(^ω^)
70 Point - More